基本構成

汎用flexレイアウトボックスの使い方説明

全幅レイアウト

汎用ボックスに画像・タイトル・テキスト・ボタンを入れる
画像を入れたboxをLbox それ以外をRboxとかにする
横レイアウトや縦レイアウト、をCSSで呼び出せるように

メイン
画像
ユニット

汎用flexレイアウトボックス【全幅】

コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ

通常レイアウト(1110px)

メイン
画像
ユニット

汎用flexレイアウトボックス【通常】

コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ

lightningページヘッダーを該当ページだけ加飾したい時のCSS

.page-header,.page-header::before{
    background-color: #F7F7F7;
}
.page-header{
    min-height: 1rem;
}
.page-header h1{
    color: #333;
    font-size: 1.2rem;
}

汎用flexレイアウトボックス基礎HTML(style.cssに追加済)

/**■■■■■■■■■■■■■■■
汎用flexレイアウトボックス全体CSS
■■■■■■■■■■■■■■■**/
子テーマstyle.cssに記入済み
該当箇所をいじる場合は、下記クラスの前にidを付けるように書けば楽

.ak_outer a:link,
.ak_outer a:visited,
.ak_outer a:hover,
.ak_outer a:active{
	color:#333;
	transition: .5s;
}
/*全幅レイアウト時にアウターdivに付与*/
.ak_fw{
    width: 100vw;
    margin-left: calc(-50vw + 50%);
    margin-right: calc(-50vw + 50%);
}
/*アウターの余白と色*/
.ak_outer{
    padding-top: 2rem;
    padding-bottom: 3rem;
    position: relative;
    background-color: #f7f7f7;
}
/*インナーの幅と余白*/
.ak_outer .inner{
    max-width: 1110px;
    width: 100%;
    margin: auto;
    padding-left: 15px;
    padding-right: 15px;
}
/*見出しが入る場合のH2*/
.ak_outer .inner h2{
    font-size: 1.5rem;
    text-align: center;
    width: 100%;
}
/*全コンテンツが入っているdiv*/
.ak_outer .inner .contents{
    display: flex;
    flex-wrap:wrap;
}
/*★アイテム 横並びの数と余白*/
.ak_outer .inner .contents .item{
    width: 100%;
    padding: 10px;
}
/*★アイテム内の見た目*/
.ak_outer .inner .contents .item .box{
    background-color: #fff;
    padding: 10px;
    height: 100%;
}
/*★リンクの見た目*/
.ak_outer .inner .link{
    padding: 0 1rem;
    text-align: center;
}
.ak_outer .inner .link a{
    display: inline-block;
    padding: 0.5rem 1.5rem;
    color: #fff;
    background-color: #333;
}

レイアウトHTMLとCSS

sectionはdivに変えてもOK
親であるsectionのclassに「ak_fw」を付けると全幅化する
個別のCSSはstyleタグで一緒に書いてもOK

個別のCSSをstyle.cssに書く場合は「汎用flexレイアウトボックス全体CSS」より下の行
もしくは先に読み込まれるファイルに書く事

/*ak_fw付けると全幅化↓↓*/
<section id="sect01" class="ak_fw ak_outer">
    <div class="inner">
        <h2>メイン<br><span>画像</span><br>ユニット</h2>
    </div>
</section>

/*ak_fw付けると全幅化↓↓*/
<section id="sect02" class="ak_fw ak_outer">
    <div class="inner">
        <h2>汎用flexレイアウトボックス</h2>
        <div class="contents">
            <div class="item item01">
                <div class="box">
                    コンテンツ
                </div>
            </div>
            <div class="item item02">
                <div class="box">
                    コンテンツ
                </div>
            </div>
            <div class="item item03">
                <div class="box">
                    コンテンツ
                </div>
            </div>
        </div>
        <div class="link">
            <a href="/" target="_blank" rel="noopener">リンク</a>
        </div>
    </div>
</section>
#sect01{
    background-color: #47a1bb;
    height: 25rem;
}
#sect01 h2{
    font-size: 1.8rem;
    margin-bottom: 0;
    position: absolute;
    top: 50%;
    left: 50%;
    transform: translateY(-50%) translateX(-50%);
    -webkit-transform: translateY(-50%) translateX(-50%);
    color: #fff;
}

【応用】記事呼び出しレイアウトの使い方

outerに「preset」のクラスを付与する事で、PHP編集で良く使う記事レイアウトを表示できます。

outerに特定のクラスを付与するとbox内のflex並びを操作できます。

記事呼び出しレイアウトHTML

記事呼び出しレイアウト基礎HTML

画像、タイトル、日付、抜粋 の構成

画像クラスak_subimg
タイトルクラスak_subtitle
日付クラスak_subdate
抜粋クラスak_subtext
<div id="sect03" class="ak_outer preset ak_flexW">
    <div class="inner">
        <div class="contents">
            <a href="/" class="item item01 ak_hov01">
                <div class="box">
                    <div class="left">
                        <img class="ak_subimg" alt="サンプル画像" src="https://rakunosato.naw-g.com/wp-content/uploads/sample_img.jpg">
                    </div>
                    <div class="right">
                        <h3 class="ak_subtitle">吾輩は猫である</h3>
                        <p class="ak_subdate">2023/01/01</p>
                        <p class="ak_subtext">どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。</p>
                    </div>
                </div>
            </a>
            <a href="/" class="item item02 ak_hov01">
                <div class="box">
                    <div class="left">
                        <img class="ak_subimg" alt="サンプル画像" src="https://rakunosato.naw-g.com/wp-content/uploads/sample_img.jpg">
                    </div>
                    <div class="right">
                        <h3 class="ak_subtitle">吾輩は猫である</h3>
                        <p class="ak_subdate">2023/01/01</p>
                        <p class="ak_subtext">どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。</p>
                    </div>
                </div>
            </a>
        </div>
        <div class="link">
            <a href="/" target="_blank" rel="noopener">リンク</a>
        </div>
    </div>
</div>

記事呼び出しレイアウト基礎CSS(style.cssに追加済)

/**■■■■■■■■■■■■■■■
記事呼び出しレイアウト基本CSS
■■■■■■■■■■■■■■■**/
子テーマstyle.cssに記入済み
該当箇所をいじる場合は、下記クラスの前にidを付けるように書けば楽

ブレイクポイントは下記1ポイントのみ
PC表示:横幅992px以上
SP表示:横幅991px未満

.ak_outer.preset .inner .contents .item .box{
    display: flex;
    flex-wrap:wrap;
}
.ak_outer.preset .ak_subtitle{
    margin: 0.5rem 0;
    font-size: 1.2rem;
}
.ak_outer.preset .ak_subdate{
    margin: 0.5rem 0;
    font-size: 0.85rem;
}
.ak_outer.preset .ak_subtext{
    margin: 0.5rem 0;
    font-size: 1rem;
}

/*縦並びレイアウト*/
.ak_outer.preset.ak_flexH .inner .contents .item .box .left{
    width: 100%;
}
.ak_outer.preset.ak_flexH .inner .contents .item .box .right{
    width: 100%;
}
/*横並びレイアウト*/
.ak_outer.preset.ak_flexW .inner .contents .item .box .left{
    width: 25%;
}
.ak_outer.preset.ak_flexW .inner .contents .item .box .right{
    width: 75%;
    padding-left: 1rem;
}
@media (min-width:992px) {
    /*PC縦並びレイアウト*/
    .ak_outer.preset.PC_ak_flexH .inner .contents .item .box .left{
        width: 100%;
    }
    .ak_outer.preset.PC_ak_flexH .inner .contents .item .box .right{
        width: 100%;
    }
    /*SP縦並びレイアウト*/
    .ak_outer.preset.PC_ak_flexW .inner .contents .item .box .left{
        width: 25%;
    }
    .ak_outer.preset.PC_ak_flexW .inner .contents .item .box .right{
        width: 75%;
        padding-left: 1.5rem;
    }
}

box内レイアウトの種類

「ak_flexH」「PC_ak_flexH」縦並び

PC表示の時のみ切り替えたい場合は「PC_ak_flexH」クラスをouterに追加
※見やすくする為にitemの最大幅を330pxにしています。

サンプル画像

吾輩は猫である

2023/01/01

どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

「ak_flexW」「PC_ak_flexW」横並び

PC表示の時のみ切り替えたい場合は「PC_ak_flexH」クラスをouterに追加

サンプル画像

吾輩は猫である

2023/01/01

どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

PCでは横並び SPでは縦並び にしたい場合の例

<div id="sect03" class="ak_outer preset ak_flexH PC_ak_flexW">
...
<div>

その他便利なCSS&クラス

画像をCSSでトリミング(クラスはstyle.cssに記載済)

画像は自動で上下左右中央揃えになり、決められたアスペクト比でトリミングされる。
imgタグのclassに以下クラスを追加すると反映されます。


1/1:正方形・インスタなど
4/3:カメラ写真の多くが4対3
16/9:モニターやテレビなどに多い

.img_asp_1-1{
    width:100%;
    object-fit:cover;
    aspect-ratio: 1 / 1;
}
.img_asp_4-3{
    width:100%;
    object-fit:cover;
    aspect-ratio: 4 / 3;
}
.img_asp_16-9{
    width:100%;
    object-fit:cover;
    aspect-ratio: 16 / 9;
}

見た目サンプル

サンプル画像
サンプル画像
サンプル画像

長いテキストをCSSで三点リーダー化(クラスはstyle.cssに記載済)

pタグのclassに以下クラスを追加すると反映されます。

/*1行*/
.ak_text-ellipsis_1{
    width: 100%;
    overflow: hidden;
    text-overflow: ellipsis;
    white-space: nowrap;
}
/*2行*/
.ak_text-ellipsis_2{
	overflow: hidden;
	display: -webkit-box;
	-webkit-box-orient: vertical;
	-webkit-line-clamp: 2;
}
/*3行*/
.ak_text-ellipsis_3{
	overflow: hidden;
	display: -webkit-box;
	-webkit-box-orient: vertical;
	-webkit-line-clamp: 3;
}

見た目サンプル

1行で三点リーダー バウンス撮影の角度設定を自動化。その動きはまるでロボット! 初心者にも安心のフルオート撮影、中級者向けのセミオート撮影と、さまざまな方に満足いただけるストロボです。とくに室内でのポートレート撮影におすすめ。照射角はワイドパネルなしで、24〜105mm(35mm判換算)をカバー。広角レンズ使用時でも画面の隅まで光を回せます。また、バウンス設定角度は上方向120°、左右各180°もあるので、近距離の被写体にも適切な角度で光を照射できます。

2行で三点リーダー バウンス撮影の角度設定を自動化。その動きはまるでロボット! 初心者にも安心のフルオート撮影、中級者向けのセミオート撮影と、さまざまな方に満足いただけるストロボです。とくに室内でのポートレート撮影におすすめ。照射角はワイドパネルなしで、24〜105mm(35mm判換算)をカバー。広角レンズ使用時でも画面の隅まで光を回せます。また、バウンス設定角度は上方向120°、左右各180°もあるので、近距離の被写体にも適切な角度で光を照射できます。

3行で三点リーダー バウンス撮影の角度設定を自動化。その動きはまるでロボット! 初心者にも安心のフルオート撮影、中級者向けのセミオート撮影と、さまざまな方に満足いただけるストロボです。とくに室内でのポートレート撮影におすすめ。照射角はワイドパネルなしで、24〜105mm(35mm判換算)をカバー。広角レンズ使用時でも画面の隅まで光を回せます。また、バウンス設定角度は上方向120°、左右各180°もあるので、近距離の被写体にも適切な角度で光を照射できます。バウンス撮影の角度設定を自動化。その動きはまるでロボット! 初心者にも安心のフルオート撮影、中級者向けのセミオート撮影と、さまざまな方に満足いただけるストロボです。とくに室内でのポートレート撮影におすすめ。照射角はワイドパネルなしで、24〜105mm(35mm判換算)をカバー。広角レンズ使用時でも画面の隅まで光を回せます。また、バウンス設定角度は上方向120°、左右各180°もあるので、近距離の被写体にも適切な角度で光を照射できます。

ホバーアニメーション(クラスはstyle.cssに記載済)

itemクラスの部分に追記してください。

a.ak_hov01{
    opacity: 0.8;
    transition: .2s;
}